top of page

Mercedes Nieto Tokyo WS トピック決まりました!

  • 2024年5月1日
  • 読了時間: 3分

みなさん、こんにちは。


ハンガリーから、メルセデスニエト来日まで、あと1ヶ月ちょっとになりました。


メルセデスにまだ会ったことない方!知らない方に、特におすすめの、一度はぜひ見てもらいたい、愛溢れる"True" アーティストです。知性、感性、美、Personality、Inspirationなどが、広く、深く、交わって素敵に、数々の作品が生み出されています。


ワークショップのトピックも決まりましたのでお知らせします(下の方へ)。





<Mercedes 初めてさんへ>

メルセデスは、衣装デザインも、音楽も、それぞれ専門家と一緒に制作していて、メルセデスの衣装は、他の衣装デザイナーに真似されることもあるくらい、斬新、かつ素敵!

そして、Mercedesっ子ダンサーは世界中に沢山!本場エジプトのマスターティーチャーからも信頼されています。彼女のアート全体的に、他の誰もやらないこと、思いもつかないアイデアに、感心してばかりです!


ShowのMercedes Troupe, "Tokyo Nymph" プロジェクトは、3回目。

初めてメルセデス主催のBudapestのフェスティバルに参加した時、初来日したMercedesをショーで見た時と全然違い(もちろんその時から素晴らしかった)、Mercedes の芸術世界、空間の素晴らしいことに感激しました。

自国でしかできない、彼女の仲間と出来上がった沢山の作品、特に、ハンガリーのNymph Troupe演目は、新しいオリエンタルダンスの世界や可能性が感じられ、ワクワクして、これを日本でできたらいいな!と考え始めたのがきっかけでした❤️


今年のTokyo Nymphも、素晴らしいメンバーの皆さんです❤️ご期待ください!

Tokyo Nymph 2024
Tokyo Nymph 2024


6/8(土)-9(日)のワークショップトピックが決まりました!


オリエンタル振付:クラシカルソング💗


最新のアルバムに入る曲で、メルセデスにとっても、今までの曲の中で1番のお気に入り!

そんなこと聞いたら、楽しみ倍増❤️私も大好きな曲!


バラディ振付:

バラディ・シャービー・イスカンダラーニタッチ

これは、貴重!おすすめ!!!

12年くらい前に、海外で習った、とても可愛い、Niceな、Baladiイスカンダラーニタッチの振付を、後で聞いたら、数回しか教えていないと言っていて、その数回の中で習えてラッキーでしたよ💗

今回は新曲だから、期待大!いまだに、イスカンダラーニ振付を作るたびに思い出すくらい、曲も振付も可愛かったのです!その時はミラーヤ使っていて、その後の作品作りに大いに影響を受けました笑 そしてみんなから好評でした。Mercedes、ありがとう💗




ロマンチックソング振付:

モダン・ロマンチック・ポップ💗

踊っていて、気持ちいい、普段踊らないジャンルだから一層楽しかった!

ショーやハフラで踊りやすいと好評です✨✨✨








*韓国のMabroukフェスのWSとは内容全て異なります。



**************************************************

WORKSHOPS

 全てのワークショップにプロの通訳がつきますのでご安心ください。

6/8(Sat)

Aテクニック & 表現 9,000円

(10:30-12:30 )

B:オリエンタル振付 12,600円

(14:00-17:00)

6/9(Sun)

C: バラディshaabi-eskandarani touch 11,000円

(10:30-13:00)

D:ロマンチックソング振付 11,000円

(14:30-17:00)

​会場:ノアスタジオ都立大学4st








最新記事

すべて表示
続・振付作り、コンペ時代

少し間があいてしまいましたが、主に海外コンペに参加していた時期に、振付をどのように作っていたかについて。インストラクターを始めた年に初めて出場。現在のように、色々な部門がなく、参加していたコンペは「プロ部門」またはカテゴリーなしの「ソロ」のコンペでした。...

 
 
インストラクター、スタート時の振付作り

皆さん、こんにちは。 前回に続き、私の場合、時期によって、振付の作り方が変わってきたので書いています。私の振付の作り方講座参加者が、それぞれ経験時期が異なり、必要な形もそれぞれで、自分の経験も思い出しています。 新人ダンサー(レストランで踊っていた頃)は 前の記事...

 
 
 
振付を作るようになったとき

こんにちは。 久しぶりのブログです😊 振付のつくり方コース受講者の皆さんは、ダンスだけでなく、ベリーダンスやフォークロアダンスに活かせる経験もひと様々なので、個別に会話しながら丁寧に作っていくと、その方の持つ魅力を発見でき、とても楽しいです。...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

 

©Studio Nabila スタジオナビーラ 2009. All Rights Reserved.

bottom of page